● 朝日高校同窓会関連へのリンクやトピックス ●
岡山に関連した最新ニュースをお届けします。
このページへ掲載する岡山についてのニュースをお待ちしています。情報提供にはトップページの「連絡フォーム」をご利用ください。
注)岡山Now!はお寄せいただいた情報を元に掲載していますのですべてを網羅しているわけではありません。ご了承ください。
情報アップ日 情 報 コ メ ン ト
令和6年3月8日 岡山に新劇場
岡山芸術創造劇場 ハレノワ
2023年にオープンした新劇場を着工からオープンまでを追ってみました。
令和6年2月27日 2024年冬の風景
後楽園の芝焼き
令和6年2月7日岡山後楽園で、春の訪れを告げる「芝焼き」が行われました。害虫の駆除や美しい新芽を出すため毎年行われる行事です。
令和4年8月1日 2022年夏の風景
牟佐大久保地区のひまわり畑
JR津山線牧山駅から徒歩5分。旭川にかかる潜水橋を渡った先に広がる岡山市北区牟佐(むさ)大久保地区のひまわり畑。見頃は7月下旬から8月上旬です。
令和4年5月27日 2022年春の風景 
県内各地の春の様子
朝日高校校内の桜
今年の桜は開花が発表された4月30日から最低気温が高い日が続いたため、開花宣言からたった4日で満開となりました。
令和3年6月24日 吉備津神社の紫陽花 吉備津神社の境内、長い回廊の途中から、若山宮に続く参道の両側の斜面一面が、濃淡のアジサイで埋め尽くされます
令和2年5月28日 2020校内の桜 新型コロナウィルスの影響で3月2日から臨時休校となり、新年度の始業式まで生徒たちのほとんどいない寂しい校内でしたが、桜はいつも通り美しい花を咲かせ、生徒たちを待っていました。
令和2年1月28日 岡山のイルミネーション 冬の岡山を彩る西川緑道公園と岡山駅前のイルミネーションをご紹介します。
平成31年4月9日 柳川交差点に新複合ビル誕生 柳川交差点南東角の市街地再開発事業が完了、新複合ビルとして生まれ変わりました
平成31年1月24日  2018年秋の風景
朝日高校 校内の風景秋の幻想庭園
昨年秋の朝日高校の紅葉と後楽園幻想庭園の夜の風景をお楽しみください。 
平成30年8月4日 2018年の桜
朝日高の校内
朝日高校内の桜と春の花々をご覧ください。 
平成30年7月22日 朝日高校周辺の変化その2 
中区役所、操山公民館、門田交番
朝日高校周辺では、公共施設の建替、新設が相次ぎました。今回は、中区役所、操山公民館、門田交番を紹介します。
平成30年3月5日 岡山の冬
恩原高原スキー場
岡山県で最大のスキー場 恩原高原スキー場
お正月にスキーを楽しんだ同窓生から写真を提供いただきました。3月に入り急に暖かくなったのに加え、雨が降って雪が解け、今シーズンは今日で終了しました。
平成30年1月19日 2017年 県内の紅葉シリーズ
朝日高の校内宝福寺後楽園
昨年は、朝日高校校庭、宝福寺夜景、後楽園幻想庭園を取材しました。すばらしい紅葉をお楽しみください。
平成29年11月29日 岡山県広報動画に朝日高校登場 岡山県が制作したPR動画に朝日高校がその舞台として登場しています。この動画は、若者への行政への理解を深めるために制作されたもので、これまでにアニメ2本と映画予告編風の実写版2本がYoutubeに公開されています。
平成29年9月9日 思い出の場所の今 今年の京浜同窓会会報に掲載された、京浜同窓会との初のコラボページです。特に昭和40年・41年のマラソンコースの写真は本邦初公開。必見です。
平成29年2月16日 朝日高校周辺の変化 旭川ほとりの岡山衛生会館が、建物の老朽化のため解体されました。
 また、部活終了後の憩いのひと時などに多くの朝日高生に利用されたセブンイレブン岡山朝日高校前店も閉店し、朝日高校の周辺も様変わりの様子です。
平成28年12月14日 岡山市中心部に大型病院開院 平成28年12月1日、岡山市北区中山下に川崎医科大学 総合医療センターが開院しました。これ以外にもここ数年、岡山市内には大型病院の新築移転や新病棟の増築が相次いでいます。
平成28年4月11日 吉備路の山全山縦走大会 第2回吉備路の山 全山縦走大会が開催され、全国18都府県から700名以上の登山愛好家が参加した。参加者は春の古代吉備の国を満喫しながら、ゴールを目指した。
平成28年3月10日 西大寺会陽 第507会西大寺会陽が2月20日に行われ、締め込み姿の男たち約1万人が、「宝木(しんぎ)」を奪い合った。
この奇祭が終わると、岡山に春が訪れると言われている。
平成28年1月28日 第1回おかやまマラソン 平成27年11月8日(日)、第1回おかやまマラソンが開催され、岡山県内はもとより全国各地からマラソン愛好家ら約14,000人が参加し秋の岡山路を駆け抜けた。
平成28年1月5日 岡山のイルミネーション 冬の夜を彩るイルミネーション、岡山市内のものをいくつかご紹介します。
平成27年3月17日 岡山城西の丸西手櫓 以前は通り沿いに7階建てビル(高さ約21メートル)があり、櫓の姿は見えなかったが、ビルが撤去されたことから、通りから眺められるようになった。
平成26年12月8日 おかやまマラソン残日計設置 来年開催される第1回おかやまマラソンの残日計(大会当日までの日数カウントダウン)が、JR岡山駅東口駅前広場に設置され、点灯式が行われた。
平成26年11月25日 第21回うらじゃ あいにくの雨にもかかわらず職場や学生グループなど140の踊り連(約6400人)が参加。熱気と興奮に包まれた。
平成25年12月26日 MOMOTAROH FANTASY 2013 JR岡山駅前広場、西口広場一帯、県庁通り表町一帯で岡山の冬を代表するイルミネーションイベントが開催されました。
平成25年10月28日 倉敷屏風祭 10月20日(土)・21日(日)の二日間、倉敷美観地区で秘蔵の屏風を玄関先で披露する「倉敷屏風祭」が行われました。
平成25年9月7日 第20回うらじゃ 今年で20回目を迎えた「うらじゃおどり」には、職場や学生グループなど過去最多となる153の踊り連(約6800人)が集結した。
平成24年10月7日 関西高校前道路工事完成 岡山市北区三門西町から西崎本町付近の国道180号線の変更工事が終わり、関西高校が道路傍になりました。
平成24年8月22日 第19回うらじゃ 8月4日、5日の2日間、 過去最多の148連、約6700人の“鬼”たちが主役となり、そろいの衣装とメークで次々に現れ、岡山市の市役所筋をメーン会場に伝説の鬼神・温羅(うら)にちなんだ「うらじゃおどり」を繰り広げた。
平成24年4月19日 2012年の桜 
岡山市旭川さくらカーニバル曹源寺のしだれ桜半田山植物園倉敷酒津公園朝日高の校内
今年の桜は3月の寒気のせいで開花が遅れ4月になってから咲き始めました。しかし散るのは早く、花を楽しむ期間が少し短かかったようです。
平成24年1月11日 県内の紅葉シリーズ
朝日高の校内
今年の紅葉シリーズも朝日高校校庭のみの取材となりました。本校のすばらしい紅葉をお楽しみください。
平成23年9月21日 2011 おかやま桃太郎まつり 8月6日、7日 おかやま桃太郎まつりが行われ、納涼花火大会、第18回うらじゃが行われました。花火は東日本大震災の被災地復興へ願いを込め、4千発が打ち上げられ、うらじゃには過去最高の145連6850名の踊り子が参加、50万人近い観光客が県内外から訪れました。
平成23年8月16日 ひまわりフェスティバル 笠岡市カブト南町の笠岡湾干拓地で、約100万本のヒマワリ畑が満開となり、8月6日、7日には「ひまわりフェスティバル」が開かれ、一面の黄色い花々が家族連れや観光客らを楽しませていました。
平成23年6月21日 RSKバラ園ハナショウブ RSKバラ園内には4000平方メートルのショウブ園に150品種、1万5000株のハナショウブが植えられています。6月いっぱい花を楽しめるそうです。
平成23年6月2日 国道180号岡山西バイパス 全線開通  国道180号岡山西バイパスは、岡山市内中心部への交通を分散導入処理することで、交通混雑の緩和を図ることを目的として、国道2号岡山バイパス(岡山市南区古新田)から国道180号(岡山市北区楢津)に至る延長5.6kmのバイパス が建設されていました。平成23年3月27日に、岡山市北区野殿西町から楢津間(1.9km)の側道部が供用し、全線開通しました。
平成23年5月13日 2011年の桜
鏡野町円通寺醍醐桜八塔寺ふるさと村真庭市神代尾原の一本桜閑谷学校朝日高の校内
今年の桜は寒波の影響で例年より遅く咲き始めました。梅や桃などといっしょに咲いている姿なども見受けられました。県北の少しめずらしい所なども 紹介します。昭和50年卒業の杉野雅一様からは、醍醐桜の写真を投稿いただきました。
平成23年3月24日 梅の名所
備前市「山麓窯」閑谷学校
県内の梅の名所から備前市の「山麓窯」と「閑谷学校」の梅を紹介します。「山麓窯」の「梅祭り」は今年で31年目という歴史があります。また、閑谷学校は「観の会」を催すなど由緒のある梅の名所です。
平成23年1月26日 ロウバイの名所
安住院半田山植物園後楽園
甘い香りと黄色い可憐な花「ロウバイ」の写真をお届けします。岡山市国富の安住院には、駐車場の横にもたくさんの木が有り、甘いかおりで出迎えてくれます。S51卒今井 均様 から写真をいただきました。半田山植物園には約20本のロウバイが植えられています。
平成22年12月22日 岡山駅周辺のイルミネーション 「おかやま桃太郎まつりMOMOTAROH FANTASY 2010」が12月10日夜、JR岡山駅前広場などで開幕されました。
駅前広場の巨大ツリーなどのイルミネーションは、12月10日から12月26日までの午後5〜11時まで、西川緑道公園の「西川イルミ’10」は、12月10日から2011年1月15日までの午後5時〜11時まで、開催しています。
平成22年12月17日 県内の紅葉シリーズ
朝日高の校内
今年の紅葉シリーズは朝日高校校庭のみの取材となりました。
樹木が多い本校のすばらしい紅葉をお楽しみください。
平成22年 8月30日 第17回 うらじゃ 7月31日、8月1日の2日間、岡山市の市役所筋をメーン会場に、伝説の鬼神・温羅(うら)にちなんだ「第17回うらじゃ」が行われ、過去最多の約6400人(137連)が参加しました。
平成22年 7月15日 岡山の水(ウォーターステーション) 岡山市の玄関口、JR岡山駅前の東口噴水広場と西口交通広場に岡山のおいしい水を味わえる「ウォーターステーション」が設置されています。 水と緑に恵まれた岡山市の水道水は、とてもおいしいと評判です。
平成22年 6月15日 帆船「日本丸」宇野港へ 5月29日・30日に、「たまの・港フェスティバル」が玉野市の宇野港一帯で開催されました。これにあわせて宇野港に大型帆船日本丸が接岸。30日には日本丸船内が一般公開され多くのファンが見学しました。
平成22年 5月17日 岡山駅西口 岡山市が再整備を進めていたJR岡山駅西口広場が完成し、
完成記念式典が5月10日に行われました。
平成22年 4月30日 2010年の桜
余慶寺曹源寺神道山ノースビレッジ国分寺吉備の中山ドイツの森種松山公園三野周辺児島湾沿岸吉備路文学館牛窓朝日高の校内
今年の桜は、IT委員の撮影以外に、同窓生からも多くの写真をお送りいただきました。
余慶寺 牛窓  (S51卒今井 均様)
曹源寺      (S50卒川井立夫様、S51卒今井 均様)
神道山 吉備の中山 吉備路文学館  (S46卒光畑俊行様)
国分寺      (S50卒川井立夫様)
平成22年 4月28日 津山市神代梅の里公園 岡山県津山市神代にある梅の里公園には、梅の木が3800本あります。梅の見ごろは、2月中旬から3月下旬で、公園一面に花を咲かせます。山全体がほんのりとしたピンクに染まり、大変見事です。
平成22年 2月17日 政令指定都市岡山 平成21年4月1日 岡山市は政令指定都市となりました。
その後の岡山市の様子をご覧ください。
平成21年12月20日 県内の紅葉シリーズ
高梁市松山城津山市衆楽園
総合グラウンド奈義の菩提寺
朝日高の校内
平成21年の県内各地の紅葉です。
今年の紅葉は、少し早めに始まったそうですが、途中暖かい日が続き、長い間きれいな色が楽しめたようです。
高梁市松山城、津山市山北にある衆楽園、岡山市北区いずみ町の岡山県総合グラウンド、奈義町菩提寺にある天然記念物の大イチョウ、おなじみの朝日高校内の紅葉をご覧下さい。
平成21年11月11日 岡山菊花大会 平成21年10月19日(月) 〜 11月14日(土)
平成21年度「おかやま菊花大会」が岡山市の鳥城公園で開催。
大菊大花壇・菊盆栽・懸崖などすべての部門を網羅して、菊花芸術を堪能していただけます。【入場料】 無料
平成21年 8月28日 うらじゃ  “うらじゃ“は、岡山に伝わる「温羅伝承」をベースに、1994年に始まった市民参加型の祭りです。
今年は8月1日・2日に行われ過去最多の約6200人が参加しました。
平成21年 6月23日 京橋朝市(平成21年5月3日)  岡山市北区京橋町の京橋西詰め旭川河川敷で、平成元年、岡山市の市政施行100周年を記念して「京橋朝市」は始まりました。地元の方々を中心にボランティア組織で運営される岡山の名物行事です。毎月1回、第一日曜日の早朝、日の出から午前10時頃まで、多くの買物客で賑わいます。
平成21年 5月16日 全国都市緑化おかやまフェア 第26回の全国都市緑化おかやまフェアが、「花・緑・ひと 咲いて魅せます 夢おかやま〜晴れの国からの贈り物〜」をテーマに3月20から5月24日まで開催されました。メイン会場は西大寺地区、サブ会場は岡山城・後楽園。入場者数も30万人に達しました。
平成21年 5月 9日 吉備路れんげまつり 平成21年4月29日 総社市の備中国分寺周辺において第24回「吉備路れんげまつり」が開催されました。
平成21年 5月 4日 2009年の桜
津山鶴山公園岡山さくらカーニバル朝日高の校内
3月半ば、時に20度を越える暖かい日が続いたので、かなり早い開花となるかと思いきや、次の週には冷え込んだため開花が止まり、長い間桜を楽しむことができました。津山鶴山公園の写真は、津山にお住まいの同窓生の方からをお送りいただきました。
平成21年 4月13日 勝山のお雛まつり

平成21年2月28日 〜3月4日までの5日間、「のれんの町並み」で知られる真庭市勝山で第11回目の「お雛まつり」が開催されました。
町並み保存地区や新町商店街の160軒を超す民家・商家等各家々の軒先に、江戸時代から現代までの様々なお雛様が飾られました。

平成21年 4月 2日 西大寺会陽 岡山の冬の風物詩であり、500年の歴史を持つ日本三大奇祭の一つ、西大寺会陽が2月21日西大寺観音院にて開催されました。ちょうど500回目という記念の年に、同窓生の川口泰敏さん(昭和57卒)のグループが宝木を獲得し福男になりました。
平成21年 3月 5日 倉敷チボリ公園、閉園 倉敷チボリ公園は平成20年12月31日、11年半の歴史に幕を下ろしました。この日の入園者は3万7000人で例年の3倍以上の人達が名残を惜しみました。深夜には、約3000発の花火が打ち上げられました。最後には入場者が一体となってカウントダウン。新年の幕開けと同時に、チボリ公園に別れを告げました。
平成20年12月11日 県内の紅葉シリーズ
岡大前半田山少林寺
朝日高の校内誕生寺
宇甘渓宝福寺豪渓
平成20年の県内各地の紅葉です。今年の紅葉は、長い間見ることができ、色も鮮やかでした。
岡山大学前、半田山、少林寺(岡山朝日高の北東)、朝日高校の校内、誕生寺(久米南町)、宇甘渓(吉備中央町)、宝福寺(総社市)、豪渓 の紅葉をご紹介します。
平成20年 8月18日 烏城灯源郷 8月8日から12日まで、夜の岡山城周辺は約1500本のろうそく・灯篭のあかりに照らし出されました。
平成20年 7月 9日 吉備津神社修復ほぼ完了
大屋根 姿を現す
3年がかりの修復がほぼ完了。大屋根が再び美しい姿を見せてくれました。
平成20年 4月21日 西川原・就実駅 開業 3月15日に開業した、JR 西川原・就実駅をご紹介します。(遅くなりましたが…)
平成20年 4月16日 円通寺三徳園大山桜
石蓮寺宗堂桜三野
半田山
醍醐桜
おまたせしました。今年の桜です。
倉敷市は玉島円通寺の桜、岡山市は三徳園の桜、灘崎町奥迫川の大山桜、瀬戸町の宗堂桜、三野浄水場、半田山の桜、赤磐市石蓮寺の桜を紹介します。
最後にまたまた今年の醍醐桜です。
平成20年 2月 5日 旭川東岸の
桜並木の治療
1月31日、後楽園そばの旭川東岸にある桜並木の治療が始まりました。
今後3年間で142本の桜が治療される予定です。
平成19年12月5日 岡山駅西口閉鎖 11月18日に津山・吉備線が13・14番線に移転(16・17番線を廃止)、 全てのホームの移設が完了し、長年使われていた旧西口駅舎は廃止されました。
今後は西口駅前広場の整備が進められます。
平成19年10月29日 新しくなった岡山駅 岡山駅が新しくなりました。駅機能が2階に集中され西口リットビルへ直結。1階、2階には新しくショッピング・レストラン街が出来ました。
平成19年10月 2日 新電停 岡山市の路面電車に新電停が出来ました。8月3日より利用が開始されています。新しい電停の名称は「東中央町(市民病院入口)」。
平成19年 9月27日 第14回うらじゃ祭り 第7回おかやま桃太郎まつり 第14回うらじゃが、8月4日(土)〜5日(日)の2日間にわたって開催され、表町商店街や駅前広場、市役所筋を中心に、パレードや演舞総おどりコンテストが行なわれました。
平成19年 8月22日 新合同庁舎 岡山地裁、家裁、簡裁、検察審査会、広島高裁岡山支部が入居する新しい合同庁舎が岡山市南方に2月に完成、約120台収容の駐車場も6月末に完成しました。
平成19年 6月21日 旭東幼稚園旧園舎 岡山市二日市町の旭東幼稚園旧園舎が国の重要文化財に指定されました。
旧園舎は、明治41年(1908)竣工。当時の岡山県工師・江川三郎八の設計によるもので、木造平屋で八角形の遊戯室を中央に据え、四方に保育室を連結させた複雑な外観。「八角園舎」と呼ばれています。どの保育室からも遊戯室の園児に目が届くよう配慮した造り。明治末期の擬洋風建築として貴重です。
建築時は岡山市立旭東小(同市門田屋敷本町)敷地内にありましたが、老朽化のため昭和54年に解体。保存された部材で岡山市が平成10年に市立中央図書館の敷地内に復元されました。
平成19年 5月 2日 吉備津神社
屋根葺き替え一般公開
吉備津神社本殿及び拝殿は、応永32年(1425)に建てられた建物で、国宝に指定されています。この建物で一番特徴的なのは屋根の形で、入母屋造りの屋根を前後に並べて中央を連結した比翼入母屋造り。檜皮葺きは、防水性に優れた檜の樹皮で屋根を覆う、わが国特有の技術です。
昭和31年の屋根葺き替え以来約50年が経過し、檜皮屋根の傷みが激しくなっていました。今回の葺き替え作業は2004年度に始まり、来年9月には完成予定です。
平成19年 4月16日 西川緑道公園酒津公園
  仏心寺 の桜
今年は暖冬のため、桜の開花が大幅に早まるのかと思いきや、ほぼ例年通りの開花となりました。岡山市内の西川緑道公園、仏心寺、そして倉敷の酒津公園の桜をご紹介します。
平成19年 2月21日 芝焼き(岡山後楽園) 昭和40年からはじまった春を呼ぶ行事。
春先の芝は乾燥しとても燃えやすく、タバコの投げ捨て等による火事を防ぐため、前もって芝を焼くことにしたのが芝焼きのはじまりです。また、芝を焼くことによって4月の新芽の出揃いが美しくなり、病害虫の駆除にも一役かっています。
たいまつで芝をなぞっていくと、あっという間に燃え広がる様子は圧巻です。
平成19年 1月18日 獅子初舞
(吉備津彦神社)
毎年恒例の獅子初舞が、岡山市の吉備津彦神社にて平成19年1月1日〜3日まで神社境内で、無病息災を祈り、舞が奉納されました。
平成19年 1月 5日 夢ナリエ・美咲 今回で8回目となった美咲町の風物詩、「夢ナリエ・美咲」。
平成18年12月2日から平成19年1月15日までの45日間、午後5時から11時まで、雨の日も雪の日も点灯しています。電飾の数は13万個。美咲中央運動公園を彩る青や白のLED灯や立体的な動物イルミネーションが幻想的です。
平成18年12月 4日 コスモスパーク北房 2004年にオープンした「コスモスパーク北房」は、7haに70品種の世界のコスモスを栽培しています。西日本最大級のコスモス園です。
平成18年11月20日 岡山駅橋上駅舎 10月15日(日)、岡山駅が「晴れの国おかやま」にふさわしい明るいデザインで生まれ変わり、駅構内の2階にはグルメ・ショッピング街「さんすて岡山」も同時にオープンしました。
平成18年 9月16日 岡山の高層ビル 岡山駅近くの高層ビルを紹介します。7月に市役所筋の柳町に山陽新聞本社ビルが完成しました。
柳川ロータリーにはツインのマンション。城下のマンション数棟。岡山駅東口、西口付近も景色が一変しました。
平成18年 8月11日 幻想庭園 7月29日(土)〜8月16日(水)、8月18日(金)〜8月31日(木)まで開催。
ロウソクの灯りや各種照明灯により、後楽園の夜が美しく彩られます。また、ライトアップされた庭園を、様々なジャンルのステージイベントとの融合により、さらに幻想的に演出します。8月6日からは特設ステージで日替わりイベント、そのほかお茶会や各種体験会も開催されます。

※8月17日は「たきぎ能」のため幻想庭園はお休みです。
平成18年 7月10日 吉備津神社の
「あじさい園」
「桃太郎」のモデルといわれる大吉備津彦命を祀り、本殿は国宝に指定されている吉備津神社では、回廊の途中から岩山宮へ昇る参道沿いに咲き誇る「あじさい園」がこの時期の見どころです。
平成18年 6月 8日 中国サッカーリーグ
(ファジアーノ岡山FC)

第34回中国サッカーリーグ第5節 地元ファジアーノ岡山FC対広島フジタSCの試合が6月4日(日) 桃太郎スタジアムで13時にキックオフ。
(前半)5 - 0 (後半)2 - 0  ホームで大勝利。

平成18年 5月 9日 蘭おかやま 2006 ゴールデンウィーク期間中の5月3日(祝)から5月7日(日)までの5日間,岡山市のコンベックス岡山にて国際蘭展「蘭おかやま2006」が開かれました。
このイベントは,世界の蘭が出展される中四国・九州地方で最大級の蘭の展示会で,平成3(1991)年以来,毎年この時期に開催され、今年は16回目となります。
平成18年 4月26日 Spring Comes With Flowers
岡山市内の桃畑
桃は岡山の夏の味覚です。清水白桃は、昭和7年に岡山市芳賀の清水という地名の場所で発見されました。美味で舌に溶け込むような味と評判です。
桃の花は4月上旬から咲き始め、今が満開となりました。生産農家はこれから一枝に一輪残す摘花・袋かけ等の作業が続きます。7月下旬から8月上旬に収穫されます。
平成18年 4月17日 Spring Comes With Flowers
半田山植物園深山公園
近水園神道山曹源寺
の桜
4月といえば、新しい友との出会いのシーズンです。
母校校庭の桜は、、新入生を歓迎しているように満開で出迎えてくれます。
今回は、昨年紹介した岡山桜の名所以外を取り上げました。
法界院近くの半田山植物園の桜まつり、玉野市の深山公園の桜、岡山市足守にある近水園の桜、岡山市尾上神道山の桜、そして曹源寺の桜を紹介します。
平成18年 3月28日 Spring Comes With Flowers
岡山後楽園
  RSKバラ園の梅まつり
ここ数日の暖かさで、後楽園の梅もいっきに開きました。一部の遅咲きの梅は咲き始めたところですが、梅林全体は見頃となり華やいでいます。人気のしだれ梅も咲き始めています。
RSKバラ園では、 しだれ梅、紅・白梅など15品種150本の梅林が、春の訪れを知らせてくれます。
平成18年 3月22日 Spring Comes With Flowers
サウスヴィレッジの菜の花
おかやまファーマーズ・マーケット 「サウスヴィレッジ」(岡山市灘崎町)では、敷地内のフラワーガーデンに約2万本の菜の花が植えられ、4月末頃まで見頃となっています。
平成18年 2月7日 ひなせ甚九郎市 2月5日、町おこしの一環として開催されるイベントです。焼きがきの大盤振る舞い、かき即売会、甚九郎太鼓の演奏、そして、正午から備前市消防団日生方面隊による出初式(源平放水合戦)が行われました。
平成18年 1月10日 後楽園初春祭
 「タンチョウ放鳥」
岡山後楽園では、1月1日〜3日、年始めの行事『後楽園初春祭』が開催され、恒例の「タンチョウ放鳥」が1日と3日に沢の池西岸にて行われました。
平成17年12月19日 奥田 仁追悼展 岡山一中昭和10年卒の洋画家・奥田仁氏(1917〜1999)の追悼展が岡山市オリエント美術館にて開催中です(12月25日まで)。
平成17年10月28日 JR北長瀬駅 10月1日JR山陽本線岡山―庭瀬間に「北長瀬駅」が開業した。県内での新駅開業は86年11月の「上道駅」以来で、民営化後は初めて。エレベーター4基を備え、駅の南北をつなぐ高架の自由通路(長さ約57メートル、幅6メートル)があり、南口にはバス停、タクシー乗り場等の交通広場が広がっている。
近くには、東に「岡山ドーム」、北に岡山大安寺高校がある。
平成17年10月19日 きらめきプラザ 9月末、岡山市南方の旧国立病院跡に、岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館の「きらめきプラザ」が誕生した。
ボランティア・NPO,そして地域福祉の支援機関が一堂に集まった総合拠点施設で、県民福祉に関する相談・支援拠点として期待される。
また、敷地内には、岡山県立記録資料館もオープンした。岡山県の貴重な記録資料(公文書、古文書、複製資料等)約17万点を保存している。
平成17年 9月28日 ルネスホール 1922年(大正11年)に完成した岡山市内山下にある旧日本銀行岡山支店は、鉄筋れんが造りの2階建てで、正面入口に立つギリシア神殿のような4本のエンタシス柱が目を引く大正期の歴史的建造物です。
 本年9月2日、その大正ロマン漂う西洋建築が、音楽を中心とした多目的ホールとして蘇りました。文芸復興を意味するフランス語の「ルネサンス」を縮めて「ルネスホール」と命名され、「岡山の芸術・文化の拠点に」との関係者の思いが込められています。
平成17年 8月23日 空中美術館  表町の栄町商店街のアーケード「空中美術館」では「晴れの国おかやま国体 全国応援展」を開催している。
全国47都道府県と県内自治体から寄せられた約90枚の応援旗が登場した。
「晴れの国おかやま国体」(第60回国民体育大会)は夏季大会(9月10日〜13日)、秋季大会(10月22日〜27日)、そして「輝いておかやま!」第5回全国障害者スポーツ大会(11月5日〜7日)が開催される。
11月7日まで展示し、全国から訪れた選手に勇気と元気を与え、また、地元での国体開催を盛り上げていく。
岡山県の応援旗は岡山朝日高校の美術部員と書道部員の合作による作品。
平成17年 8月 1日 後楽園「観蓮節」  7月17日(日)、年に一度の早朝開園。午前4時に開園して、夜明けとともに開花していく「一天四海」、「大賀ハス」の神秘的な様子が観賞できる。また、岡山三曲研究会の皆さんによる箏曲演奏や有料で茶席や点心席が楽しめる。
ハスの花は強い太陽光線を避け、昼には閉じてしまう。
同園では年に一度、夜明け前に一般開放している。
平成17年 7月14日 通学路Now Part-1 自転車・バス・徒歩等の通学手段は違いましたが、それぞれの思い出が通学路にあると思います。そこで、今回の「岡山NOW」は朝日高校近所の通学路風景を取り上げてみました。
何年も変わっていない所、高校時代とは全く様子が変わった所もあります。校門近くの酒造所はなくなりマンションになりました。相生橋、京橋、東山電停そして東山峠は皆さんの時代と比べてどうでしょか。
平成17年 7月 1日 岡山市水道記念館 岡山市の水道事業は、1905年7月に全国八番目の近代水道として誕生。今年は100周年にあたる。
三野にある同記念館は、浄水場開業当事の姿をそのまま残す赤レンガ造りでかつては動力室・送水ポンプ室として使われた。80周年の1985年に開館し、昨年からリニューアル工事が行われ4月再オープンした。この建物は、今年2月に近代建築物の保存を目的とした登録有形文化財に指定された。
平成17年 6月 9日 岡山駅周辺NOW JR岡山駅東西を繋ぐ道路「下石井―岩井線」が5月9日開通した。
ホテルグランヴィア岡山と林原モータープールの間から駅西口再開発地域を結び、新幹線の高架をくぐって在来線をまたいでいる。
1948年の都市計画決定から57年ぶりで、県都の中心部を直結する幹線道として期待されている。
平成17年 5月13日 和気町の藤まつり 「第17回清麻呂の里藤まつり」が4月下旬から5月上旬に和気町藤公園で開催されました。
約7000uの敷地には、幅7m、総延長500mにわたり藤棚が広がります。全国から著名な藤を集めて作られ、その数約100種類と、種類の多さでは日本一を誇り、紫、白、ピンクの花が咲き乱れています。
平成17年 4月23日 県内の桜シリーズ Part-3
美咲町西川の桜
新庄村のがいせん桜
旧旭町(現美咲町)西川付近の旭川沿いに広がる桜並木と川を渡す鯉のぼりはみごとです。また、新庄村のがいせん桜は今年、植樹100周年を記念して盛大にイベントが繰り広げられました。
平成17年 4月19日 県内の桜シリーズ Part-2
津山 鶴山公園の桜  
2004年は津山城築城400年で、2005年3月往時を偲ぶ備中櫓が130年ぶりに再建された。鶴山公園は西日本有数の桜の名所として「日本のさくら名所100選」に岡山県内で唯一選ばれ、城跡が5千本の桜の花で埋まり、5月は躅(つつじ)・藤約300本、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々の変化にとんだ風情が味わえる。
平成17年 4月13日 県内の桜シリーズ Part-1
さくらカーニバル  
旭川沿いの約1キロにわたる桜並木と河川敷を会場に、多彩なイベントが繰り広げられます。夜のライトアップも見どころです。
平成17年 4月 4日 桃太郎アリーナ 桃太郎アリーナ(県体育館)姿を現す。
県総合グラウンド内にある現体育館が老朽化したため、テニスコートがあった場所で建て替えが進んでいる。
愛称は公募で「桃太郎アリーナ」に決まった。
平成17年 3月 3日 金山寺と西大寺の会陽 2月5日(土)岡山のトップを切って、金山寺の会陽(裸祭り)が行われました。
また2月19日(土)には西大寺の会陽が行われ、九千人ともいわれる裸の群が、宝木を求めて激しい争奪戦を繰り広げました。会陽の終わりと共に備前平野には春が訪れます。
平成17年 2月23日 瀬戸内市邑久町かきまつり 1月30日(日)邑久町漁業共同組合にて、かきまつりが開催されました。
このかきまつりでは、日頃あまり手に入らない殻付きかきの販売や、かき料理の試食等もあり大勢のひとで賑わいました。
平成17年 1月15日 倉敷チボリ公園光の彩典 倉敷チボリ公園では「光の彩典2004-2005」が開催されています。
開催期日は、平成17年
12月1日から2月14日までです。
8万個のイルミネーションが点灯され「光のマジックガーデン」と呼ばれています。
平成17年 1月 3日 山陽女子ロードレース大会   第23回山陽女子ロードレース大会  2004年12月23日(木・祝)
有森裕子杯ハーフマラソン・人見絹枝杯10Kmロードが、改装なった県陸上競技場(桃太郎スタジアム)をスタートして、岡山市中心部に一新されたコースで開催されました。
山陽女子ロードレース大会はアムステルダム五輪女子800メートルの銀メダルリスト人見絹江選手を顕彰して1982年に始まりました。桃太郎スタジアム正面ゲート近くには、人見絹枝さんのブロンズ像。今回新たに有森裕子さんのブロンズ像が設置されました。 
平成16年12月 7日 クリスマスライトアップ 2004年メリークリスマス
今年も残りわずかとなり、岡山市内恒例のクリスマスライトアップが始まりました。
 場所 JR岡山駅前広場と駅前周辺
 期間 12月1日より12月26日の 17時から24時
真ん中の少し大きな写真は、クレドのクリスマスツリー!
 場所 クレド岡山
 期間 11月17日より12月25日の 16時から24時
*16時から21時30分まで、30分おきに約5分間 クリスマスソング(5曲)が演奏されます。
平成16年10月21日 トーチラン(聖火リレー) 500万人トーチランとは、2005年スペシャルオリンピックス(SO)世界大会を一人でも多くの方に知って頂き、 盛り上げて頂く為に全国で行われるイベントです。SOとは、 知的発達障害のある人が日々のトレーニングと競技会を通じて、自立と社会参加をサポートする国際的なスポーツ組織です。現在160の国と地域、100万人のアスリート、75万人のボランティアが、日常のスポーツ・トレーニングに楽しく参加しています。競技会は地区レベルから世界大会まであり夏季・冬季大会共に4年ごとに 開かれています。
SO第8回冬季世界大会は、アジアで初めて 2005年2月26日〜3月5日長野で開催されます。
全国各地で実施されたトーチランの聖火は2005年2月にアテネで採火された聖火と一つになり長野に運ばれます。1チームをトーチランナー1名と30〜50名の伴走者で構成します。岡山では10月3日に井原市で行われ、11日には表町・桃太郎スタジアムで約1300人以上の方々が参加されました。スペシャルオリンピックス日本・岡山準備委員会会長は昭和46年卒の松田久氏が務めています。
平成16年 8月26日 岡山桃太郎まつり おかやま桃太郎祭り 7月30日(金)〜8月1日(日)
今年は、日本列島各地に大きな被害をもたらした「迷走台風10号」の直撃をうけてスケジュールが大幅に変更されました。
7/30  「納涼花火大会」 直前までの悪天候が奇跡的に回復し、無事に開催。
7/31  「桃太郎おどり」 台風の影響で、残念ながらこの日はすべて中止。
8/ 1   うらじゃコンテスト(岡山ドーム) 表町でのパレード(悪天候のため規模縮小)
平成16年 8月17日 後楽園幻想庭園 7月29(木)〜8月15日(日)
昨年に引き続き、午後9時30分まで開園時間を延長し、 ロウソクの灯りや各種照明灯により、後楽園の夜が幻想的に演出されました。様々なジャンルのステージやイベントも行われ、庭園ビアガーデンや、後楽園の茶畑で穫れた茶葉を使ったお菓子「曲水」も楽しめるお茶席がありました。
平成16年 8月 5日 おかやま国体の「のぼり」 岡山会館南壁面におかやま国体の「のぼり」掲載されました。
平成17年9月10日〜13日   国体夏季大会
平成17年10月22日〜27日   国体秋季大会
平成17年11月5日〜7日    障害者スポーツ大会
の日程で開催されます。県内全域が会場になり、199万人のスクラムにより素晴らしい国体にしましょう!
平成16年 7月12日 吉備津神社屋根葺き替え  吉備津神社(岡山市吉備津)の本殿と拝殿の屋根の葺き替えが今秋から48年ぶりに行われる。
完成は2008年度の予定。本殿と拝殿は国宝で、屋根は日本の伝統技術を使いヒノキの樹皮を一枚一枚重ね張りする檜皮(ひわだ)葺き。10年ほど前から傷みが目立ち始めたことから葺き替えが決まった。約1万5000本のヒノキが必要で総事業費約5億8000万円。国、県、市、同神社が負担する。昭和20年6月29日岡山空襲で一中の校舎が焼失。9月より、倉敷・吉備津・烏城焼跡の3ヶ所で授業を行った。
平成16年 5月15日 和気郡和気町の藤公園 和気郡和気町にある藤公園(芳嵐園)。 北は函館の藤、南は鹿児島県坊津の藤と全国46都道府県の藤を集めている。約100類の紫、白、ピンクの花が咲き乱れ種類の多さでは日本一)和気町で生まれた和気清麻呂の生誕1250年を記念して、昭和60年に藤公園が完成した。5月の連休が見頃。
平成16年 5月13日 表町アーケードの鯉のぼり 表町の空中美術館に4月1日からこいのぼりが出現。
大小様々な鯉のぼり約60匹が表町アーケードを空中遊泳。ジャンボ鯉のぼりには地元小学校生徒により桃太郎の絵が描かれている。5月29日(土)まで開催。
平成16年 3月31日 総合文化センター閉館 高校時代、図書閲覧室で勉強したり、各種展示で慣れ親しんだ岡山県総合文化センターが改装工事に入るため、3月31日で閉館です。平成17年秋リニューアルオープンの予定ですが、図書閲覧機能は、旧丸の内中学校跡地の岡山県立図書館にに移り、半年後を目処に移動し9月25日のオープン予定です。
平成16年 3月16日 鬼ノ城の西門  標高400mの吉備高原の最南端、総社市の北部。なぞに包まれた古代山城の「鬼ノ城」の西門が復元された。総社市教育委員会は平成16年度までに、西門・角楼(かくろう)・石垣・城壁を整備する予定。
平成16年 2月10日 岡山県立図書館 岡山城の南、岡山県庁北、旧丸の内中学校の跡地に整備されている県立図書館の外観がほぼ完成した。岡山城の格子窓を感じさせる縦じまと、備前焼風のタイルでの外観。地上4階地下1階。1・2階は開架図書室で閲覧席は約400席。3・4階は書庫で二百万冊が収蔵できる。
平成16年 1月11日 表町アーケードの大凧 高校の帰り、寄り道して通った表町のアーケード街。北から上之町、中之町、下之町、そして栄町商店街と続く。その栄町商店街のアーケードに10枚の大凧が出現。昨年夏から同商店街青年部福きつね会が展開する「空中博物館」の特別展。1月末まで。
平成15年10月24日 閑谷学校ライトアップ 国指定の特別史跡・閑谷学校では、11月8日(土)から16日(日)まで、楷の木と講堂を中心にライトアップを実施します。100基の照明で浮かび上がる楷(かい)の木の紅葉が楽しめます。ライトアップは閑谷学校の創学330年を記念した去年につづき2回目です。
平成15年 9月10日 薄田泣菫生家一般公開 今年7月5日から一般公開された生家には、生前の写真や、芥川竜之介、谷崎潤一郎ら交流のあった文人からの葉書や手紙などを展示。公開は午前9時〜午後4時半。月曜、祝日休館。入場無料。
平成15年 8月20日 後楽園幻想庭園 7月20日(木)〜8月20日(日)
午後9時30分まで開園時間を延長し、おかやま後楽園300年祭の行事として、後楽園の夜を堪能するイベントがありました。ライトアップされた庭園と、様々なジャンルの音楽との融合により、幻想的な雰囲気に演出されていました。
平成15年 8月 3日 岡山ドーム おかやま桃太郎祭り [8月1日(金)〜3日(日)]  
このまつりは、岡山を代表する3つの祭り(岡山桃太郎まつり、おかやま夏まつり・うらじゃおどり、納涼花火大会)が融合して生まれ今年で3回目。
老いも若きも、桃太郎も鬼も、みんなまとめて「おいでんせえ」。

8/1 「納涼花火大会」旭川の西中島河原から5000発の花火でオープニング。
8/2 桃太郎踊り(写真はありません)
8/3 うらじゃコンテスト(岡山ドーム) そのあと市役所筋でのパレード
平成15年 8月 3日 うらじゃ踊り
平成15年 8月 1日 旭川納涼花火大会
平成15年 7月22日 桃太郎スタジアム 3校戦・4校戦・5校戦の開閉会・陸上競技で懐かしい岡山県営グラウンドの陸上競技場が、リニューアルしました。「桃太郎スタジアム」と名付けられました。
平成17年国体の会場になります。

注)岡山Now!はお寄せいただいた情報を元に掲載していますのですべてを網羅しているわけではありません。ご了承ください。

談話室へ戻る 岡山朝日高校同窓会公式Webサイト