|
生駒山をバックに高校同期の丸尾さんと
「善根寺二人組」
|
最近何となく「大阪のおばさん」を自負し始めた40年卒藤木一世(イッセ)です。なぜかと言いますと、19歳一浪まで岡山で暮らし、その後4年間を大阪の堺で学生暮らしをして、続く2年間が東京で今流に言うとOL暮らし。そして結婚して32年半が東大阪暮らし。計36年以上を大阪で暮らしておりますので、もう立派に「大阪のおばさん」になれたと思っています。しかし地元の方々に言わせると、「まだまだダメ」らしいのですが、せめてこのページではプロフィールとして上記の言葉を使わせて下さい。
前回までにここに登場なさった方々のように、何か特別な紹介やお聞かせすることもなく、ただ毎日忙しく、しかし楽しく前を向いて暮らしております。考えてみれば朝日高校卒業生の方々の中にも、私のように「取り立てては何も言うことはないが、それでも日本のどこかで一所懸命ローカルのために活動しているよ」とおっしゃる方が、大勢いらっしゃることと思います。
私は東大阪市にある元気のない中小零細企業の社長である夫と共にやりくりしています。もちろん朝9時から夜7時過ぎまでフル活動です。東大阪には今やテレビでも有名な人工衛星の「アオキ」さん他の元気企業さん、また他にも世界でオンリーワンを誇る有名な中小企業さんがたくさんあります。しかし実際にはまだまだ元気でないところも多いのです。
私が結婚後東大阪で何となく一生懸命働き、3人の子供を特別な意識もなく普通に育てて、最初にぶつかった「頭に来た」問題が、学校給食でした。最初の子供が中学校に進学する時(小中とも地元の公立です)教育委員会から説明に来られた方に「中学校では給食は?」「ありませんよ」エッ・・・! 「いつ頃できる予定ですか?」「今のところ予定はありません」エッ・・・!「岡山市では中学校は全校給食ですし、私が保育園の時からご飯持ちでおかず・ミルクは給食でしたよ」と言うと、「大阪府では何処の市も中学校に給食はありません」といともあっさり・・・。「威張るな!!」と言う怒りでした。(現在のことは知りませんけど)それでも今となっては3人の子供達にとっては私の岡山市と同じ「ふるさと」です。
|
ドイツベルリンのイタリアレストランにて
ミッテ区の国際交流協会の会長さん夫妻と |
この大阪府に、東大阪市に、馴染んで行こうといろいろ頑張っています。東大阪市の国際交流協会の仕事も少々やっており、
ドイツ・ベルリンとの交流(交換留学生・社会人の行き来とか)にも微力ですが(これは謙遜ではなく本当に微力です)力を注いでいます。これからの時代にはアジア圏内でのもっと力強い交流も必要だと、個人的には考えています。 それ以前に11年程前から大阪府の「社団法人格」を持つNGO「アジア協会アジア友の会」でボランティア活動も続けています。 さて東大阪市の文化面ですが、最近では東大阪市の中心部にある「司馬遼太郎さんの
記念館」が有名ですね。でも私がもっと興味を引かれるのは私どもが住む東大阪市の一番東の端、生駒山を越えたら奈良という善根寺町を含む地域です。
実はこの善根寺町にはびっくりすることに朝日高校40年卒のおばさんが2人住んでいます。私ともう1人自転車5分のところに住む丸尾さんです。でもこのことは歴史や文化に関係なし。(いや今後の文化には関係して来るかもね)
この地区は日下地区というのですが、ここがなにやら吉備の真備さんと関係ありの場所らしいです。(日本史は詳しくなくて・・・)太古の昔は大阪湾がこの辺りまで迫っていて、日下貝塚があって鯨の骨が出たとか、その後はこの地区の峠を通って西のほうから大和の地に入ったとか・・・(ああやっぱり詳しくなくて続きません)
|
日下の古代ハス(丸尾さん撮影)
大賀博士が古代ハスであることを確認 |
それと明治34年岡山中学卒業の大賀一郎博士が見つけられた(命名された?)古代ハスがこの地区で毎年開花しているようです。(市報に載ります)
とにかくこの地域の詳しいことはよく知らないのですが、丁度5年前に市から声をかけられて、「文化的資源を活用したまちづくり」の1年限りの委員の1人にな
り、そこで何点か岡山とのつながりを見つけて本当に嬉しく感じたことがありました。
またご興味のある方は近所の石切さん(石切劔箭神社:いしきりつるぎやじんじゃ)を含めて東大阪の歴史探訪にいらしてください。
実は20年近く前、前述の丸尾さんに小学校のPTAで出会いました。そして10年前に近畿地区で初めての40年卒同期会を2人で立ち上げました。
(その後毎年幹事は回りもちで) 第1回目は15人程度、そして昨年の第9回目は30人近くの参加で「楽しく賑やか、気の張らない近畿地区同期会」に成長しました。その会での
再会がきっかけで、東大阪商工会議所の女性部会の勉強会に、同期の京大教授をお招きすることもできました。
今年は岡山で、「卒業40周年目の同期会」があります。近畿からも大阪のおじさん・おばさんを含めて大挙押し寄せようと企てています。
|
モンゴル共和国へ自費留学
半年と、1年半
若き友人 今尾君です |
最後になりましたが、4年前より校区の民生委員・児童委員をしています。「この地区で事業を続ける以上はこの地区でのボランティアを第一にして欲しい」と言われてしまって、もちろんしぶしぶ引き受けたのですが、引き受けた以上は手抜きのできない性格が出てしまい まさにボランティアしています。
昔は一種名誉職と言われたこともあるらしい民生委員ですが、今はとても大変でこれがボランティアの中では非常に大きい比重を占めています。
でももっと大好きで自発的にやっているのは(まさしくボランティア)若いアーティスト達(音楽・ダンス・演劇・その他)の成長を見守ることです。ただ見守るだけですが、私達夫婦が彼らを大好きで大切にしていることが彼らによく通じているらしく、結構頻繁に皆さんと会って楽しんでいます。
今年に入ってからは、東大阪市や八尾市の小学校で国語の教科書にある「スーホーの白い馬」の参考教材として 1年半モンゴル共和国で馬頭琴とホーミーを勉強してきた青年を紹介して楽しく忙しく走り回りました。
非常に取りとめもなくおばさんのおしゃべりを続けました。皆さん悪しからず・・・。
|