● ようこそ!岡山朝日高校同窓会のページへ! ●
写真で綴る朝日高校最新ニュース
朝日高校に関連したニュース・出来事を中心に撮影した記録です

【教育実習 スタート】 令和7年5月26日(月) 〜6月13日

今年は4人が母校で実習を行います。
名 前 卒年 大学・学部学科 教 科 抱  負
菅 彩 R3 大阪大学
外国語学部外国語学科
英語  お忙しい中、教育実習の機会をいただきありがとうございます。生徒として過ごした教室に、今度は先生と呼ばれる立場で立つことに緊張とわくわくを感じています。英語を通して人とつながる楽しさや、多様な価値観の面白さを伝えられるよう、生徒とまっすぐ向き合っていきたいです。2週間という短い期間ですが、現場だからこそ学べることを一つでも多く吸収し、私らしく全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
T ・ H R3 * * * 国語  この度は、教育実習を受け入れてくださり、ありがとうございます。母校である岡山朝日高校で教育実習ができることを、非常にうれしく思っています。この貴重な機会を大切に、実際の学校現場だからこそ学べることをたくさん学び、将来に生かしたいです。精一杯頑張りたいと思います。
 3週間、ご指導よろしくお願いいたします。
横山侑和 R4 東京女子大学
現代教養学部人文学科
国語  この度は、教育実習の受け入れを承諾していただきありがとうございます。久しぶりに朝日高校に帰ってきましたが、自身の高校生活がこんなにも鮮明に蘇ることに驚いています。恩師の方々と再会し、学んできた環境で貴重な経験をさせていただけることに心から感謝しています。立場を変えて教師として、この経験を糧にできるように精一杯頑張ります。
渡邊 愛弓 R4 大阪大学
工学部応用自然科学科
理科(化学)  この度は、お忙しい中、母校である岡山朝日高校で教育実習の機会をいただき、心より感謝申し上げます。高校時代には、先生方の授業を通して学問の面白さや意義に触れ、学ぶことの楽しさを実感しました。実習では、そのような授業づくりを学び、実践できるよう努めてまいります。また、生徒の皆さんとの関わりも大切にし、積極的に交流したいと考えております。3週間誠心誠意取り組みますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【教育実習風景】
実習風景@ 実習風景A
実習風景B
 
【実習後の感想・自己評価】
名 前 卒年 教 科 感想・自己評価
菅 彩 R3 英語 はじめに、お忙しい中ご指導いただいた先生方に心より感謝申し上げます。先生方が時間と労力を惜しまず、生徒一人ひとりに真摯に向き合ってくださっているおかげで、生徒たちが日々成長しているのだと実感しました。正解のない中で「より良い授業」を考え続けることは難しく感じることもありましたが、それと同時に学ぶことの面白さにも気づくことができました。2週間で得た学びを、今後にしっかりと活かしていきたいと思います。
T ・ H R3 国語 3週間、大変お世話になりました。実習期間は、授業をはじめ毎日の生活の様々な場面で朝日高校の先生方の多様な工夫や思いに改めて気づき、たくさんのことを考え学ぶことができた、とても貴重で充実した時間でした。
お忙しい中、熱心にご指導くださった先生方、温かく受け入れてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
渡邊 愛弓 R4 理科(化学) お忙しい中、実習を受け入れてくださった先生方、生徒の皆さんに、心より感謝申し上げます。
先生方の授業を見学させていただいたり、お話を伺ったり、授業を担当させていただいたりする中で、教師という仕事のやりがいの大きさを実感することができました。自分の未熟さを感じる場面も多くありましたが、教育実習を通して得た学びを今後に活かし、努力を続けていきたいと思います。

岡山朝日高校同窓会公式Webサイト