● 母校創立130周年記念 ●
平成16年11月20日(土)
母校創立130周年記念「秋のイベント」を開催
温故知新バスツアー
林原駐車場→烏城(一中校舎跡・青空教室の階段等)
林原駐車場へ集合・出発
。バスの車中、今回の企画についての話
烏城到着・早速一中の校門跡について説明を聞く
旧校舎・ヌ・ネ組跡。ここから石垣の上に登る階段があった
。
戦災後、この階段が生徒の座る場所、下に黒板があった。(青空教室)
朝日高開校式があった場所。対面式での秘話も聞けた。 また、平成15年卒の同窓生に偶然出会った。
岡山一中の跡と刻んである石垣。
武器庫の跡や武道場の跡のお話。
岡山城でぱちり。伊島小学校経由吉備津神社へ出発
吉備津神社(回廊・青空教室の階段・教員室等)
まずは、宮司さんに吉備津神社の由来について教えていただきました。
青空教室に向け、出発。
26卒の青空教室と、25卒の青空教室。(ここで、痔になったという秘話を聞きました。)
教員室の門。平成13年卒の感想を聞きつつ、25卒の青空教室でぱちり。吉備津神社を後にニ女跡地へ出発
ニ女跡地
ニ女第1期生、教員ということもあり、草創期から戦災の時まで、様々な話が聞けました。
二女の青空教室もここにありました。ニ女の資料は、戦災でほとんどが失われたということです。
岡山朝日高校同窓会公式Webサイト