| |
● 同窓会の組織や運営に関するご案内 ● |
| 行 為 規 範 | 「同窓会活動での基本的な行為規範(自粛して欲しい行動)について」 |
| 次のような行為は、会則等には記載されていなくとも、秩序を乱したり混乱を招くなど常識的に不適切な行為であると解釈される事例である。 | ||
| 学校や他者に対して、自己の主張が同窓会の方針であるように振る舞ったり、正式機関決定等を得たかの如き誤解を生む言動。 | ||
| 同窓会の名称やそれと誤認されるような名称等を勝手に使用する行為。 | ||
| 同窓会理事・常任理事等の名称を使用して(名刺やプロフィール等への記載を含む)、政治・宗教・事業活動等に利用する行為。 | ||
| 各委員会内の連絡手段等として、同窓会または委員長の管理下にない私的なSNS(グループライン等)を利用する行為。 | ||
| (当番学年同期会内連絡方法は自由) | ||
| 他の学年の理事・常任理事等の人事に干渉する行為。 ※会則にも「(理事・常任の)選出にあたっては、当該学年の意向を反映させるよう努めなければならない」と規定されている。 |
||